  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
	  
	   | 
      
        
      
      
        
          
             新規導入のクライアントPC及び現在運用中のクライアントPCのバックアップ体制を確立します。昨今のパソコン事情ではハードディスク(記憶装置)の寿命が2〜3年とも言われており、急な故障はよく起こりうることです。 
       壊れてからの復旧データ費用は非常に高額(3万円〜40万円超)となることが多く、 
      またOSからアプリケーションまでの再セットアップ費用や手間も必要となります。 
 
       その為、弊社ではクライアントPCでの自動的な日次バックアップをご提案します。 
      バックアップ対策に対する予算は、バックアップソフトウェアライセンス料金+USB2.0外接ハードディスク等で約25,000円からのご予算で日々のバックアップ対策が可能です。 
      (故障時のハードディスクデータ復旧料金に比べ安価に対策を行えます) 
             バックアップ中も普通にメール送受信や文書作成などの作業が行えますので、操作されるお客様はバックアップによる作業上の不都合はございません。 
             
             | 
           
          
            
      ■パソコンのバックアップ対策の完了までの流れ 
      1.ご使用のパソコンの機種及び使用状況等の現地調査 
      2.お客様に合致したバックアップソフトとバックアップ機器のご提案 
      3.バックアップソフトとバックアップ機器の導入 
      4.定期メンテナンスのご検討と社内マニュアルの作成 
       (会社規模や業務内容に応じて柔軟なご提案を致します) 
       
      ■特徴 
      通常のファイルバックアップ等では実現出来ない、OS設定データ 各ソフトウェアセットアップデータ 
      各ソフトウェア設定データなどを含め、OSの全データを丸ごとバックアップできます。 
      ハードディスク内にあるデータの保護だけではなく、今まで使用していた設定が残ります。 
      ソフトの再設定や再インストールの手間も省くことが出来ます。 
      ※ハードウェアの相性によりファイルデータのみのバックアップになる場合もございます。 
 
      ■対応OS 
      Windows 7 
      Windows Vista 
      Windows XP 
 | 
           
        
       
       |